top of page
東大阪市、河内永和駅から徒歩1分の上杉整骨院 交通事故むち打ち腰痛膝痛肩こりなんでもご相談下さい。大阪市 生野区
上杉整骨院
上杉整骨院の治療
-テニス肘(上腕骨外側上顆炎)-
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)とは
テニスプレーヤーに発症が多いのでテニス肘と呼ばれています。
日常生活上でも多く、タオルを絞る動作などで肘の外側が痛くなります。
肘の外側に付く手首を反らす筋肉と、指を伸ばす筋肉が炎症を起こすため痛みが生じるとされています。
症状
・肘の外側が痛い
・動かしたときの痛み:(テニスでのバックハンド・手を返して物を持ち上げる・指を伸ばす・タオル絞る時など)
・圧痛:肘の外側を押さえると痛い
・伸張時痛:指を曲げながら、手首を手のひら側に曲げる と、肘の外側痛い
原因
一般的には、年齢とともに肘の腱がいたんで起こります。病態や原因については十分にはわかっていませんが、主に短橈側手根伸筋の起始部が肘外側で障害されて生じると考えられています。 この短橈側手根伸筋は手首(手関節)を伸ばす働きをしています。
上杉整骨院の腰痛治療
まずテニス肘では様々な角度から検査を行っていく必要があります。
・しびれの有無(神経症状がないかどうか)
・筋肉の柔軟性
・姿勢
・関節の動く範囲の検査
などしっかりと検査、カウンセリングを行いその方に合わせてオーダーメイドで治療を行っていきます。
治療内容はこちらで説明しております。
-
運動や痛みがでる動きを休止し痛みの原因を断ちます。
-
肘・手指周囲の筋肉や関節をストレッチし柔軟性を向上させ、筋力を強化します。
-
ストローク動作や日常生活動作を修正し、肘にかかる負担を軽減させます。
-
スポーツや仕事の強度を徐々に増やしていき、復帰を目指します。
テニス肘は日常生活も動きを変えていくことも治療となります。
肘の痛みでお困りの方は是非上杉整骨院にご相談ください。
bottom of page