top of page
​上杉整骨院の治療
​-肉離れ-

​肉離れとは

スポーツではバレーボール、バスケットボールなどでのジャンプ動作や、陸上競技のスタートダッシュの蹴りだしなど、筋肉が急に引き伸ばされたり、大きな負荷がかかった時に発症する筋肉の損傷です。

太ももの裏の筋肉が最も多く、次にふくらはぎ、太ももの前に多く発症します。

​症状

・皮下出血(内出血)

・腫れ

・痛み

・関節の動きの制限

​・動かしたときの痛み

原因

  • ウォーミングアップや、ストレッチ不足

  • 柔軟性の低下

  • 筋力や筋持久力の低下

上杉整骨院の肉離れ治療

1度(軽症) 筋肉の微細な損傷で、痛みはあるが自力での歩行は可能。

2度(中等症)筋肉が部分的に断裂しており皮下出血、筋肉の陥凹を認めることもある。痛みが強く自力での歩行が困難。

3度(重症)筋肉が完全に断裂した状態で陥凹が確認できる。 痛みはかなり強く自力での歩行はほぼ不可能となる。

​こちらより引用

「肉離れ」|日本整形外科学会 症状・病気をしらべる (joa.or.jp)

​基本的には2度損傷まではRICE処置、経絡治療などで治療を行い、筋肉の状態をみながらスポーツ復帰、仕事復帰などに向けてリハビリを行っていきます。

スポーツ復帰までのプログラムは、り整形外科クリニックの院長であり、元Jリーグ湘南ベルマーレチームドクター、元女子サッカーなでしこリーグ INAC神戸、プロフットサルリーグ デウゾン神戸チームドクターである 李 潤煥先生のご指導の基、捻挫、肉離れ等の治療プロトコールの作成を行っております。

​日常生活の指導共に、ご自宅でできるストレッチ・エクササイズなども一緒に説明させていただきます。

​疑問点などありましたらなんでもご相談下さい。

上杉整骨院について

上杉整骨院について

お悩み解決例

お悩み解決例

当院のながれ

当院のながれ

サービス・料金

サービス・料金

産前・産後ケア

産前・産後ケア

営業時間・アクセス

営業時間・アクセス

スタッフ紹介

スタッフ紹介

お問い合わせ

お問い合わせ

Q&A

Q&A

bottom of page