【東大阪市 交通事故】交通事故を起こした際のQ&A 上杉整骨院
- 上杉整骨院
- 4月14日
- 読了時間: 4分
こんにちは。
東大阪市の上杉整骨院です。
今回は交通事故を起こした方からよくいただくQ&Aをお答えしていきます。
■整骨院でも自賠責保険は使えるの?
はい、使えます。
交通事故の被害にあった場合、加害者側の自賠責保険を使って整骨院での治療が可能です。
窓口負担0円で通院できるケースがほとんどです。
■整形外科と整骨院って併用はできる?
はい、併用可能です。
整形外科で診断を受けながら、リハビリや施術は整骨院で…という患者さんはたくさんいます。
病院での診断書や画像診断+整骨院でのリハビリという形が、保険会社にも理解されやすくなります。
■痛みが数日後に出た場合も治療OK?
もちろんOKです。
事故直後は興奮やアドレナリンで痛みを感じにくいこともよくあります。
数日後に出た症状でも、事故との因果関係が認められれば自賠責保険の適用は可能です。
※早めの受診が大事!「遅すぎると事故との因果関係が認められにくくなる」こともあります。
■ 保険会社から「整骨院NG」って言われたら?
これはよくあるパターンですが、「NG」と言われても通院できる可能性があります。
整骨院は法律で認められた国家資格者(柔道整復師)が運営しており、自賠責保険の対象施設です。
「整形外科の指示がないとダメ」と言われた場合でも、当院では提携整形外科の紹介が可能です。
遠慮なくご相談ください!
■ 整骨院で診断書って出せるの?
診断書そのものは、医師(整形外科など)が発行するものです。
整骨院では「施術証明書」や「経過報告書」は発行可能で、保険会社への提出書類として利用されます。
※診断書が必要な場合は、提携整形外科をご案内します。
■ 通院する期間はどのくらいかかるの?
通院の期間は、症状や事故の内容によって異なります。
軽いむち打ちの場合は数週間〜1ヶ月程度の通院で改善することが多いですが、長期間にわたる症状の場合もあります。
治療の進行具合を見て、医師と相談しながら通院期間を決めることが大切です。
■ 事故後、すぐに整骨院に通院しないとダメなの?
できるだけ早めに通院することをおすすめします。
事故後に症状が出ることが多いため、痛みが出る前に早期に治療を受けることがその後の回復を早めることにつながります。
痛みを我慢せずに早期に治療を受けると、症状の悪化を防ぐことができます。
■ 交通事故の治療は、保険で全額負担してもらえるの?
自賠責保険を利用すれば、基本的に自己負担はゼロです。
但し、一部自己負担が発生することもあります。例えば、治療内容によっては健康保険が適用されることがあるため、詳しくは上杉整骨院で確認致します。
■ 事故後、通院しないとどうなるの?
通院を途中でやめてしまうと、治療が中断し、症状が悪化する可能性があります。
また、保険会社への請求の際に、治療の必要性や継続性が認められない場合があるため、通院計画をしっかりと立てて治療を続けることが大切です。
■ 交通事故の治療で、費用がかかる場合ってある?
通常、自賠責保険を使っている限り、基本的には自己負担はありません。
ただし、交通事故後の治療が終わり、保険が切れた場合や健康保険を利用する場合などは、自己負担が発生することがあります。
■ 保険会社が治療を打ち切った場合、どうすればいいの?
保険会社が治療の打ち切りを通告してきた場合、理由を確認し、異議申し立てが可能です。
治療が必要な場合や痛みが続く場合は、再度診断を受けることや、専門家と相談して異議を申し立てることで、継続治療が可能になることもあります。
他にも質問ありましたらなんでもお答えします(*^^*)
LINEからでもご予約可能です。

スマホで見てる方はスクショしてLINEの友だち追加から読み込んでください!
【上杉整骨院】
📍 所在地:東大阪市『JR・近鉄河内永和』から徒歩2分、『布施駅』から徒歩10分
⏰ 診療時間:平日21時まで診療 / 日曜日20時まで診療 / 交通事故患者様は平日22:00まで
腰痛、膝痛、肩こり、股関節痛、50肩、交通事故、むち打ち、背中痛い、腰痛い
🌐 【公式ホームページ】https://www.uesugiseikotuin.com/
Comentários