東大阪市、河内永和駅から徒歩1分の上杉整骨院 交通事故むち打ち腰痛膝痛肩こりなんでもご相談下さい。大阪市 生野区
上杉整骨院
上杉整骨院の治療
-オスグッド・シュラッター病-
オスグッド・シュラッター病とは
小学校高学年から中学の発育期のスポーツ少年のお皿の下の骨(脛骨粗面という)が徐々に出てきて、痛みが生じてくるものをいいます。
スポーツで特に飛んだり、跳ねたり、またはボールを蹴る動作の繰り返しによって生じます。休んでいると痛みが無くなりますが、スポーツを始めると痛みが再発します。
成長期に特徴的な痛みで、上記の様な症状やレントゲン検査で診断します。

症状
・10~15歳の成長期に膝の下が痛くなる。
・ジャンプ動作やダッシュ動作を繰り返し行うことで、痛みが増強する。
・膝下の骨が飛び出してくる。
・膝下の骨を押すと痛い、熱くなる、腫れてくる
原因

①太ももの前面の筋肉(大腿四頭筋)の柔軟性が低い状態でのジャンプやダッシュなどの繰り返し行う。
②太ももの前面の筋肉(大腿四頭筋)が付着しているお皿の下の骨(脛骨粗面部)の成長軟骨へ強いストレスが何度も加わる。
③お皿の下の骨(脛骨粗面部)の骨の成長が異常をきたし、炎症や疼痛を生じる。
上杉整骨院のオスグッド・シュラッター病の治療
オスグッド・シュラッター病では様々な角度から検査を行っていく必要があります。
・しびれの有無(神経症状がないかどうか)
・筋肉の柔軟性
・姿勢
・関節の動く範囲の検査
などしっかりとカウンセリングを行い、その方に合わせてオーダーメイドで治療を行っていきます。
治療内容はこちらで説明しております。
オスグッド・シュラッター病の膝の痛みは膝だけの治療では治りません。姿勢、歩き方、運動への取り組み方も改善していく必要があり、そういった治療も行っていきます。
オスグッド・シュラッター病の痛みは治療だけでは不十分なものが多く、スポーツの動作指導、正しいストレッチ方法を変えていかなければ膝痛をぶり返してしまう場合が多いです。
スポーツ動作指導と共に、ご自宅でできるストレッチ・エクササイズなども一緒に説明させていただきます。
疑問点などありましたらなんでもご相談下さい。